Entries
水替え途中下車編
誰の仕業だ?
助っ人登場
11月22日土曜日、恒例の水替えをしました。
水槽の掃除を始めると、強力な助っ人が、、、

建築の増田くん。
助かります~
水槽に舞っていたゴミ掃除をしてくれました。
ありがとね~。
そして、またよろしくお願いします。
さて、水替え前の水槽は水が蒸発して今日も濃いめ。

うーん。
冬場は更に乾燥が進むんだよね。
海水が減るので、週二回の水足しが欠かせません。
で、蒸発が進むと濃くなる。
しばらくはこの繰り返しですね。
まあ、気長に頑張りましょ




水替えしたら、サンタさんもすっきり。
さあ、今年も残すところ1ヶ月ちょっと。
年末に水槽の大掃除を予定してます。
サークルメンバーで協力して掃除したいと思いますので、お時間の許す方は是非是非お願いしますね
では。
今日はこのあたりで!
世間はそんな季節ですな…
会長だよぉ~
先日のカニさんは自然界に戻してあげました~
今頃は広い海で伸び伸び
さて、10月のハロウィンの季節も終わり、11月に入り世間はすっかりクリスマス色に染まりつつある今日この頃
と言う事で、会社水槽も世の中の流れに乗っかってみました~

ちゃっかりニモも
なかなかいい感じ


デバまで

なんだか雪が降って来たみたいでいい感じ
って、ただ先日ご報告しましたゴミが舞ってるだけ
でもそれっぽくてお気に入りの一枚
で、またまた訃報が…
なんと先日引っ越してきたニモがまさかの…
今週は水換えはなかったので金曜の夜以来、月曜の朝水槽を覗いてみると…
んっ
ニモが一匹しか…
まぁ~隠れてるんだろうと…
そして夜、餌やりの為にポンプを止めて餌やりしていると…
んっ

お前さん、何を持ってるんだい
あっ…


大きさ的にもニモだよね
う~ぅ…
原因は不明…
っと、訃報続きの水槽ですが、朗報も
それは今日の餌やりの時に水槽を見ていると…
ライブロックの影にちょろちょろって…
んっ
よく見えませんでしたが、エビのような姿
そう言えば水面にもエビの抜け殻のようなものが浮かんでたなぁ~
エビはみんなお腹に卵抱えているのでどのエビかは解りませんが、多分孵化して成長中
今日は写真撮れませんでしたが、その内貼れるかなぁ
お楽しみにぃ~
そんなこんなな水槽でした
ではまたぁ~

先日のカニさんは自然界に戻してあげました~

今頃は広い海で伸び伸び

さて、10月のハロウィンの季節も終わり、11月に入り世間はすっかりクリスマス色に染まりつつある今日この頃
と言う事で、会社水槽も世の中の流れに乗っかってみました~


ちゃっかりニモも

なかなかいい感じ



デバまで


なんだか雪が降って来たみたいでいい感じ

って、ただ先日ご報告しましたゴミが舞ってるだけ

でもそれっぽくてお気に入りの一枚

で、またまた訃報が…

なんと先日引っ越してきたニモがまさかの…
今週は水換えはなかったので金曜の夜以来、月曜の朝水槽を覗いてみると…
んっ

ニモが一匹しか…
まぁ~隠れてるんだろうと…
そして夜、餌やりの為にポンプを止めて餌やりしていると…
んっ


お前さん、何を持ってるんだい

あっ…


大きさ的にもニモだよね

う~ぅ…

原因は不明…

っと、訃報続きの水槽ですが、朗報も

それは今日の餌やりの時に水槽を見ていると…
ライブロックの影にちょろちょろって…
んっ

よく見えませんでしたが、エビのような姿

そう言えば水面にもエビの抜け殻のようなものが浮かんでたなぁ~

エビはみんなお腹に卵抱えているのでどのエビかは解りませんが、多分孵化して成長中

今日は写真撮れませんでしたが、その内貼れるかなぁ

お楽しみにぃ~

そんなこんなな水槽でした

ではまたぁ~

朗報~!
こんばんは~
久しぶりの会長です
ブログのサボり癖が抜けず困ってます
でもちゃんと水槽管理はしてますよ
先日の水換え&プチレイアウト変更でサンゴの調子が少しだけ良くなったような…

まずは相変わらずなウミキノコ
いつになくポリプ全開です
そろそろウミキノコのブリードにも挑戦しようかなぁ

続きましてツツウミズタ
会社水槽に来てしばらくして苔に覆われ、一時はもうダメかなぁって感じだったのに…

そしてこれまた最近調子を取り戻してきたスターポリプ
早く芝生みたいにモサモサにならないかなぁ

そしてもう一つ最近調子を取り戻しつつあるシャコ貝
もう少し開いてくれたらなぁ~
ちゃっかり写り込んでるハタタテハゼ
先日導入したクラリファイヤーのおかげか、はたまた水槽の安定なのか、ようやく最近ライブロックの苔も減り落ち着いてきましたよ
そしてだいぶ遠回りしましたがようやく本題の

遂にまた捕獲しました
次こそはもう逃がさないぞ
ちゃんとバケツに隔離
さてどうしようかなぁ…
そして最近また新たな悩み事が…
それは…

写真ではかなり解りづらいですが、餌やりで一度ポンプを止めた後の再起動時に水槽内に白いものがたくさん舞ってます
原因は何だろうなぁ…
配管内の汚れ
それとも…
ん~…
解らんなぁ…
と、今日はここまで
またねぇ

久しぶりの会長です

ブログのサボり癖が抜けず困ってます

でもちゃんと水槽管理はしてますよ

先日の水換え&プチレイアウト変更でサンゴの調子が少しだけ良くなったような…

まずは相変わらずなウミキノコ

いつになくポリプ全開です

そろそろウミキノコのブリードにも挑戦しようかなぁ


続きましてツツウミズタ

会社水槽に来てしばらくして苔に覆われ、一時はもうダメかなぁって感じだったのに…

そしてこれまた最近調子を取り戻してきたスターポリプ

早く芝生みたいにモサモサにならないかなぁ


そしてもう一つ最近調子を取り戻しつつあるシャコ貝

もう少し開いてくれたらなぁ~

ちゃっかり写り込んでるハタタテハゼ

先日導入したクラリファイヤーのおかげか、はたまた水槽の安定なのか、ようやく最近ライブロックの苔も減り落ち着いてきましたよ

そしてだいぶ遠回りしましたがようやく本題の


遂にまた捕獲しました

次こそはもう逃がさないぞ

ちゃんとバケツに隔離

さてどうしようかなぁ…
そして最近また新たな悩み事が…
それは…

写真ではかなり解りづらいですが、餌やりで一度ポンプを止めた後の再起動時に水槽内に白いものがたくさん舞ってます

原因は何だろうなぁ…

配管内の汚れ

それとも…
ん~…
解らんなぁ…
と、今日はここまで

またねぇ
