Entries
やってきました
新たな仲間?
また新たな仲間?が増えました~
って、んっ?こいつ誰だ?

解らんなぁ~
入れた覚えもないしなぁ
じゃ~こっち

ん~、こいつも入れた覚えがない
見た感じ貝の子供のような…
よぉ~く水槽を観察してるとなんだか知らぬ間にいろんな仲間が増えてるなぁ
そんな中…


解り辛いけど、グリーンクラブの腕のようなものが…
脱皮をしたのか、はたまた誰かに襲われてお亡くなりなったのか…
そして更にここ二三日調子の悪そうなやつが

なんだか開かずに殻にこもったまま…
大丈夫かなぁ…
そしてうちの水槽に来てから餌を食べずに生き延びてる彼ら…


人の心配をよそにカメラ目線
何を食べて生きているのか…
毎日水槽を覗く度にドキドキです
早く餌食べてくれぇ~
そんなこんなな水槽です
ではまたぁ

って、んっ?こいつ誰だ?

解らんなぁ~

入れた覚えもないしなぁ

じゃ~こっち


ん~、こいつも入れた覚えがない

見た感じ貝の子供のような…
よぉ~く水槽を観察してるとなんだか知らぬ間にいろんな仲間が増えてるなぁ

そんな中…


解り辛いけど、グリーンクラブの腕のようなものが…

脱皮をしたのか、はたまた誰かに襲われてお亡くなりなったのか…

そして更にここ二三日調子の悪そうなやつが


なんだか開かずに殻にこもったまま…

大丈夫かなぁ…

そしてうちの水槽に来てから餌を食べずに生き延びてる彼ら…


人の心配をよそにカメラ目線

何を食べて生きているのか…

毎日水槽を覗く度にドキドキです

早く餌食べてくれぇ~

そんなこんなな水槽です

ではまたぁ

床屋さん
分身、、、
そしてまた事件が…
以前から世間を賑わせていた彼

ようやく捕獲し隔離箱で隔離していたのですが、土曜に水換えをしようと会社に行くと事件が…

んっ…
あれっ?

ふっ、蓋が
もしや…

やっぱり…
やられました
まぁ~いまだ正体は解っていませんがいいかなって…
また機会があれば捕獲します
そしてもう一つ事件が…
それは本日の事。
新入の調子を確認しようと水槽を覗くと…
んっ…
あれっ?
確かニモは二匹居たような…
もしややっぱりあいつの魔の手が…
っと思ってまたやつを捕獲する事を決意しました
まぁ~ハゼ系じゃないからまさかと思いましたが一応水槽の周りをキョロキョロ…
あっ…
んっ?
えっ…
ん~…
まさかね…


え~っ
水槽の後ろでカラカラに…
ハゼ系じゃないのになぜ…
最近はニモ二匹で仲良くしてたのに…
アクアリストの皆さん
ハゼ系じゃない魚の飛び出しにも注意じしょう
蓋も検討しなきゃな…
ではまた…

ようやく捕獲し隔離箱で隔離していたのですが、土曜に水換えをしようと会社に行くと事件が…

んっ…
あれっ?

ふっ、蓋が

もしや…

やっぱり…

やられました

まぁ~いまだ正体は解っていませんがいいかなって…

また機会があれば捕獲します

そしてもう一つ事件が…
それは本日の事。
新入の調子を確認しようと水槽を覗くと…
んっ…
あれっ?
確かニモは二匹居たような…
もしややっぱりあいつの魔の手が…
っと思ってまたやつを捕獲する事を決意しました

まぁ~ハゼ系じゃないからまさかと思いましたが一応水槽の周りをキョロキョロ…
あっ…
んっ?
えっ…
ん~…
まさかね…



え~っ

水槽の後ろでカラカラに…

ハゼ系じゃないのになぜ…

最近はニモ二匹で仲良くしてたのに…

アクアリストの皆さん

ハゼ系じゃない魚の飛び出しにも注意じしょう

蓋も検討しなきゃな…

ではまた…

新たな仲間たち!
9月13日(土)恒例の水替えです。
変わりばえのない水槽ですけれど、水替えだけはしっかりと行っています。
しかし、汚れてますね。

スキマーは水槽内の汚れを取ってくれる優秀な設備なんですけれど、結構汚れます。
魚たちのために、綺麗にしておきました。
それから、今回は水替えをしつつ、新たなチャレンジをしてみました。


会長の家で栽培?していたウミブドウを会社の水槽で栽培してみようと!
大量に増えれば、栄養分を吸収するので、苔対策にもなるはず!
でも、ウミブドウは環境の変化に弱いので、どうなるかはわかりませんが、ウミブドウの生命力に期待して、じっくりと観察ですね。
さて、苔が増えて見栄えがしないので、ここはやはり生物兵器の追加投入しかないだろうということで、懲りもせず追加しました。

写真は小さいけれど、エメラルドグリーンクラブ、2匹追加しました。(合計で3匹いるはず)

そして、もう一匹、トゲアシガニ。
最強の苔取りのはずが、前回投入した1匹は行方不明。。。
生息すら確認できず、こいつもあっという間に行方不明になるんだろうなっ。

そして、上の写真。
そう、シャコガイです。
親切な方が、会社の水槽のためにと購入して下さいました。
ありがとう。
また、お願いします。
少し寂しかった水槽に、新たな変化です。
生態は良くわかりませんが、観察してみましょう。
あと、もう2匹。
新たな仲間をこっそりと追加投入しましたよ。
休憩しながら水槽を眺めて、探してみて下さい。
黄色っぽい魚と、黄&紫のかわいい仲間が増えていますよ!
では、今日はこの辺で。。。
変わりばえのない水槽ですけれど、水替えだけはしっかりと行っています。
しかし、汚れてますね。

スキマーは水槽内の汚れを取ってくれる優秀な設備なんですけれど、結構汚れます。
魚たちのために、綺麗にしておきました。
それから、今回は水替えをしつつ、新たなチャレンジをしてみました。


会長の家で栽培?していたウミブドウを会社の水槽で栽培してみようと!
大量に増えれば、栄養分を吸収するので、苔対策にもなるはず!
でも、ウミブドウは環境の変化に弱いので、どうなるかはわかりませんが、ウミブドウの生命力に期待して、じっくりと観察ですね。
さて、苔が増えて見栄えがしないので、ここはやはり生物兵器の追加投入しかないだろうということで、懲りもせず追加しました。

写真は小さいけれど、エメラルドグリーンクラブ、2匹追加しました。(合計で3匹いるはず)

そして、もう一匹、トゲアシガニ。
最強の苔取りのはずが、前回投入した1匹は行方不明。。。
生息すら確認できず、こいつもあっという間に行方不明になるんだろうなっ。

そして、上の写真。
そう、シャコガイです。
親切な方が、会社の水槽のためにと購入して下さいました。
ありがとう。
また、お願いします。
少し寂しかった水槽に、新たな変化です。
生態は良くわかりませんが、観察してみましょう。
あと、もう2匹。
新たな仲間をこっそりと追加投入しましたよ。
休憩しながら水槽を眺めて、探してみて下さい。
黄色っぽい魚と、黄&紫のかわいい仲間が増えていますよ!
では、今日はこの辺で。。。